03117-130524 「GR」発売記念。shio流設定大公開
http://www.flickr.com/photos/shio/8811201534/ http://farm6.staticflickr.com/5321/8811201534_6c3b65acee_z.jpg
2013年5月24日。待ちに待ったペンタックスリコー「GR」の発売日です!!
「GR」→ http://www.pentax.jp/japan/products/gr/
http://www.flickr.com/photos/shio/8811166300/ http://farm4.staticflickr.com/3757/8811166300_54112a1238_z.jpg
発売を記念&お祝いして、shioの諸設定を公開します。
なお、「GR DIGITAL III」と「GR DIGITAL IV」の設定は以前、下記の記事で公開しております。
特に「shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術」の全4回は、ほとんどがGRにも応用できる内容です。ご参照くださいませ。
http://www.flickr.com/photos/shio/8800582785/ http://farm8.staticflickr.com/7362/8800582785_ecf52a7254_z.jpg
shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術
第1回:設定編
第2回:準備編
第3回:撮影編
第4回:公開編
http://www.flickr.com/photos/shio/8800606339/ http://farm4.staticflickr.com/3727/8800606339_3c7f87f887_z.jpg
02768-120610 「shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術」のGRD4バージョン
http://shiology.com/shiology/2012/06/2768-120610-shi.html
http://www.flickr.com/photos/shio/8811199262/ http://farm3.staticflickr.com/2840/8811199262_3728d49f27_z.jpg
それでは最新「GR」のshio流設定、初公開です。
撮影設定
【フォーカス】ピンポイントAF。ときどき、ストリートスナップなどではマルチAFにすることがありますが、基本的には常時ピンポイントAFです。
【スナップ時フォーカス距離】基本的に1m。子どもと一緒に遊びながら撮影するときなどに最適。
【フルプレス スナップ】ON
【測光】マルチ
【撮影画像フォーマット】RAW+(3:2)
【エフェクト】普段はOFF。必要に応じて使用するときは、ADJ.レバーから選択します。主として「ハイコントラスト白黒」が最近の好み。
【画像設定】スタンダード
【35mmクロップ】普段はOFF。ただし、Effectボタンに設定してあり、Effectボタンを使ってONにすることがあります。
【日付入れ撮影】OFF。使う機会は皆無。
【連写】OFF。これも使う機会は皆無。
【オートプラケット】OFF。絶対に使わない。一眼レフなどほかのカメラも含めて一度も使ったことない。
【多重露光撮影】
【インターバル撮影】
【インターバル合成】
【カスタムセルフ】2枚5秒
【ホワイトバランス】基本的には「マルチパターンAUTO」。晴天時には「屋外」にセットすることあり。
【ISO感度】AUTO-HI
【NR】AUTO
【露出補正】0.0。GR DIGITAL 4では-0.7を基本としていましたが、GRでは0.0を基本としています。
【NDフィルター】OFF
【ダイナミックレンジ補正】OFF
【長秒時ノイズ低減】ON
【絞り自動シフト】ON
【フラッシュ調光補正】0.0
【フラッシュマニュアル発光量】1/2
【フラッシュシンクロ設定】後幕
http://www.flickr.com/photos/shio/8800611681/ http://farm9.staticflickr.com/8406/8800611681_4c7d58d414_z.jpg
キーカスタム設定
(マイセッティングはまったく使っておりません)
【ADJ.レバー設定】
設定1:ISO
設定2:アスペクト比
設定3:フォーカス
設定4:測光
設定5:エフェクト
【ADJ.ISOダイレクト変更】OFF
【M/TAvモード ダイヤル設定】設定2
【再生モード ダイヤル設定】設定1
【Fn1ボタン設定】AF/MF
【Fn2ボタン設定】FA・ターゲット移動
【エフェクトボタン設定】35mmクロップ
【AEL/AFL設定】AFL
【C-AF連写設定】OFF
【AEL/AFL ロック維持設定】ON
【Mモード ワンプッシュ動作】絞り優先
http://www.flickr.com/photos/shio/8811169380/ http://farm6.staticflickr.com/5334/8811169380_056291f744_z.jpg
セットアップ
【ファイル名変更】GR
【著作権情報】不使用(Aperture3で一括入力)
【画像モニター輝度調節】AUTO
【操作音】シャッター音
【操作音音量設定】×(無音)
【オートパワーオフ】5分
【スリープ】3分
【画像モニター節電】ON
【電源ボタンランプ】ON
【ISO感度ステップ設定】1/3EV
【ISO AUTO-HI設定】8000, 1/60
【NDフィルター設定】AUTO
【AF補助光】OFF
【水準器設定】水平+アオリ
【色空間】sRGB
【画像確認時間】0.5秒
【グリッドガイド表示設定】9分割(ただし使うことはない)
【情報表示モード】OFF
【Fnボタン設定表示】OFF
【縦横自動回転再生】ON
【白とび警告】OFF
【ワンプッシュ拡大表示倍率】8倍
【ターゲット位置拡大再生】ON
【Language/言語】日本語
【再生順序設定】撮影日時
【ビデオ方式】NTSC
【HDMI出力】AUTO
【メニューカーソル位置保持】ON
http://www.flickr.com/photos/shio/8800609885/ http://farm4.staticflickr.com/3709/8800609885_885aef29e0_z.jpg
[RICOH GR2013]
#2013/05